ラーメン道に王道なし。行けるときに行っとかなくっちゃね。
さて、ここは地下鉄新宿御苑駅近く、お店は「旬麺 しろ八」。
もちろん麺TOUCH対象店。

もうすっかり日が暮れてしまいました。
ちょっと高級そうな店構え。キライではありません。
店内は広めの厨房、席はカウンターのみですがスペースゆったりめでそれだけで涼しい感じがします。店主は言葉遣いがとても優しい感じで丁寧、でも厳しい目をされていて、こだわりラーメンの店主らしく頑固そうな一面が垣間見れました。
お昼はつけ麺だったので、夜は普通のラーメンにしようと思っていたのですが、どうやら醤油味と塩味がある様子。少し悩んで、名前に「しろ」が付くので塩味に決定しました。
d(^_^o) ← いい加減な人
で、出来上がったラーメンがこちら

非常に上品なたたずまい、大きめのドンブリの中にラーメンがとてもお行儀良くしていますね。
実はここのラーメン、化学調味料を一切使用していないんだそうです。
体に良いということでしょうか、でもそれって味をキメるの大変だろうな。
あれ、ちょっと普通ラーメンには見かけない食材が左の方に入ってます。
実はこれ、お茄子さん。ちょっと珍しいですね。でも夏っぽくてこれはアリです。
スープは澄んでいるものを想像してましたが、少し濁ってます。

だしは、7種の野菜、6種の海産物、鶏、豚をじっくり煮込んだ純天然もの。
塩はなんとモンゴル岩塩、スゴイですね。
(^ー^)ノ ← ウンチク野郎、ってかお店に説明書いてありました。
麺はツルツルシコシコ、喜多方ラーメンに近い印象。

チャーシューは小振りだけど結構厚いゾ。

うす味だけどしっかり味がついているタイプ、お肉自体の味も充分に楽しめます。
まとめですが、量は少なめ。大食漢には物足りないですが、この猛暑です。夏バテ気味のあなたの胃袋を優しく癒してくれるそんなさっぱりしたラーメンです。これは多分女性に受けがいいんだろうな、きっと。
店を出て気がついた入口前の貼紙。

ちょっと画像が見にくいですが、さっきのお茄子は長崎県産の「ごちそうなす」だったんですね。
こんなところにもこだわりが。なんともニクイじゃあありませんか。
麺TOUCH 12杯目 ごちそうさま
0 件のコメント:
コメントを投稿